ゆーぶろぐ

ゆーたんです

おくすりの一般名と命名規則

ご存知の通り、くすりには一般名および商品名の2つの名前がある。

商品名のほうが広く知られて親しまれていることも多い、商品名は自由に付けられるため、同じ薬でも国ごとに違う名前であったり、まれに違う薬に同じ名前がつけられることもある。

そこで、くすりには商品名とは別に一般名が付けられている。一般名は、いくつかの機関で管理されており、日本ではINNおよびJANによるものが一般に用いられる。これらの定める一般名は、伝統的に用いられている名前が使われるほか、一定の規則に従って命名されている。

INNに規定されている一般名は、構造や機能を反映させたstemと呼ばれるパーツを含むように付けられている。

stemは多すぎるのでここでは紹介しきれないが、なんとなくおぼえておくと、テストで知らない薬に出会った時などに役立つんじゃなかろうか?

 

いくつか例を挙げておく。

trastuzumab = tras tu(標的が腫瘍) zu(ヒト化抗体) mab(モノクローナル抗体)

oseltamivir = oselt ami(NA阻害剤) vir(抗ウイルス薬)

telaprevir = tela pre(プリンエステラーゼ阻害剤) vir(抗ウイルス薬)

 

参考

WHO INN stems  http://www.who.int/medicines/services/inn/stembook/en/index.html